110日目 内部造作工事 外壁
2015年1月7日
前回は101日目 内部造作工事 外壁でした。
年も明け
新年明けましておめでとうございます。
年末年始は引っ越すに当たって、諸々整理で追われました。はぁー
なんせ狭くなるのでどうしたもんかなってことです。
1月6日より工事が始まるってことで、子供が冬休みのうちに一回覗いておこうって事で現場に行きました。
さて現場は
昨年の続きで内部造作工事です。
超広角で撮ったので広く見えますがぁ
なんと階段製作中 今までハシゴだったのですが今日以降は階段になるそうです。
まだ踊り場だけですが。
そして設備機器第一号のユニットバスも取り付けておりました。
ユニットバスのドアー どう見ても物置ではないですね
そして二階にあがります。階段作業中でちょっと迷惑でした。ゴメンなさい。
二階に上がると正面では、ファミリールームに私のオープンスペース書斎のパイン材の机を取り付け中。
両サイドは作り付けの本棚になります。
実はここが一番居心地が良いのではとの家族の感想。
そして外では淡々と外壁材をとりつけておられました。
そしていくつか問題発覚
その一
ウオークインクロゼットの電気の位置が低いので頭に当たってしまいそうです。
その二
玄関の門灯の位置が均等ではない
確認せねば
しかし海はきれいでした。
そして、112日目 内部造作工事 諸々修正へ。